› Do nothing is best ! › 2015年05月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年05月09日





今年もたくさんのタケノコを皆様にお届けすることができました。
自然と山の地主(いとこ)に感謝です。
 20年近く前、亡き叔父に『おぃ!たけのこ堀に来い!』と誘われて・・・・
それから、毎年この時期にタケノコ堀をすることになりました。
叔父も私達に教えてから、しばらくたって病に倒れベットの生活になりました。
 今、思うのです。 伝授する時期、伝授される時期があるのだと。



毎年 タケノコ堀に行くたびに自分の体力が落ちているのを実感します。
昨年登れていた坂がきつかったり・・・何回か転んだり、バチ鍬がやけに重たく感じたり・・・
50~60キロのタケノコを運び出すのにフラフラになりながら・・・・
 でも、竹林のパワーとアクのない迫のタケノコは、私達に何ものにも代えがたい
旬の喜びと感謝、そして先人の知恵を伝えてくれるのです。






時には虫の目線で・・・・・・


4月初め、ワラビを採る前に草刈  
この1~2週間後にワラビがニョキと顔を出すのです。




最初は空に向かって大きくなるソラマメ。食べごろになると下にこうべを垂れます。ソラマメの花。
もうすぐお届けできると思います。




 


  


Posted by nilgiri1979 at 11:42Comments(0)畑だより