› Do nothing is best ! › 2017年05月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年05月26日

ピザ窯

これでいいのだ❗️日野マルシェに行って見つけました。
うん。これなら……経済的にも、場所も、時間も きっと、うまくいく




  


Posted by nilgiri1979 at 00:21Comments(0)暮らし

2017年05月25日

ホッとする雨

5月24日、待望の雨☔️
連休位から植えた苗が……どうなるかハラハラ。ホッとしています。


トマトの苗は、寝かせて植えます。茎からも根が出ます。根が幅広くはえる事によって強く成長します。




のらぼう菜、来年の菜の花になりますように、自然に任せましょう! のらぼう菜、名前がイイ‼️たくましく、頼りになる奴。
  


Posted by nilgiri1979 at 23:59Comments(0)畑だより

2017年05月19日

こんな事もあるのです。

先日畑の草刈りをしていたら突然キジが、バタバタッと飛び出しました。アッと気づいた時は遅く、
そこには数個のキジの卵がありました。ギリギリまで卵を守っていたらしく羽が少し落ちていました。
ごめん‼️ 何とも言い様のない気分になる。………手で刈っていればこんな事はなかったのか。
便利で楽な機械を使う事で、たくさんの命をズタズタにしている。気分が滅入る。
でも、2、3日もすればまた草刈り機を持って畑に行くだろう。




  


Posted by nilgiri1979 at 23:35Comments(0)畑だより

2017年05月19日

今年も行って来ました。長谷園




GWのいち日、伊賀焼きの長谷園に行って来ました。
ふっくらさんの小、かまどさんの五合炊き、行平、レンジグリル 。断捨離をしなければいけない年齢なのに……またまた増えてしまいました。
でも、見るとワクワクするのですよね〜!  


Posted by nilgiri1979 at 22:01Comments(0)畑だより暮らし

2017年05月08日


とても気に入っているようです。


  


Posted by nilgiri1979 at 13:58Comments(0)暮らし

2017年05月08日

風香る

今シーズンの筍掘りは3回、年々体力の衰えを感じます。こう言ったことも次の人に伝授していければいいのだけど……
最近は教えると言う事すら、おっくうになって来ている。








腐葉土の中から掘り起こす筍は本当にアクもなく美味しい。20年位前亡き叔父に連れられて山に入ってから、毎年山に入っている。
今年もケガ無く無事いただいた、伯父の言葉や笑顔を思い出しながら……山に「ありがとうございました。」


  


Posted by nilgiri1979 at 13:52Comments(0)畑だより